ダイエットをしたいと思ったあなたは筋トレをやってみようと思いますか?
筋トレを毎日やってダイエットするということはとても効率の良いことで太りにくい身体を作ることも可能になってきます。
ではなぜ、この筋トレとダイエットには深い関係があるのか?
このことについて紹介していきたいと思います。
- 筋トレとダイエットの関係を知りたい
- 筋トレを毎日してもダイエットになるのか?
という人にはピッタリの記事になっています。
今回はこの筋トレとダイエットの関係について筋トレ暦8年100kgの増量に成功し、80kgの減量に成功した私の経験も踏まえて紹介していきたいと思います。
筋トレを毎日してダイエットすると良いのか?
まず、はじめに筋トレを毎日してダイエットの関係について紹介していきます。
筋トレに関して、どうして筋トレをするとダイエットに効果的なのか、なぜ筋トレだけではダイエットができないのかということの二つについて詳しく紹介していきます。
筋トレでダイエットするメリット
最初は筋トレのメリットについてです。
- 運動量が上がる
- 基礎代謝が上がる
主にこの二つの効果がダイエットに良いと言われています。
筋トレ自体強度の高い運動になりますので、消費カロリーが増えることにつながります。
また、筋トレをすることによって一日中身体の内側の体温と呼ばれる深部体温が上昇することにより、細胞の働きが活発になり消費カロリーが増えます。
そして、筋肉自体を動かすことにもエネルギーを使いますので、何もしてない状態でも消費されるカロリーである基礎代謝も筋肉が増えることにより、相対的に上昇すると言われています。
このようなメリットがダイエットに対して働きます。
筋トレだけでは効率的にダイエットできない
しかし、筋トレだけでは効率的にダイエットすることができないと言います。
その理由はいくら筋トレを頑張っていても摂取カロリーが多ければ、脂肪が変わってしまうという理由になります。
食べ物を食べるとエネルギーに変換されていきます。
このエネルギーによって私たちは筋肉を動かしたり、脳を働かせたりさせることができます。
そのため、エネルギーが余ってしまうと排出するのが、もったいないと身体が感じることによって、脂肪として蓄えられ、いつでも使えるようにするのです。
脂肪として蓄えられますが、脂肪の変換は優先度がかなり低く、摂取カロリーが消費カロリーを下回って初めて、脂肪が使われていきます。
そのため、筋トレだけではなかなかお腹の脂肪を落とすことが難しいとされているのです。
最低限食事制限を行うことは必要になってきますが、筋肉をつけることによって、痩せやすい身体を作ることができるので、食事制限と筋トレの二つのアプローチからダイエットを成功させることが良いとされています。
筋トレは毎日してもダイエットになるのか?
筋トレを毎日するのは良くないことだと感じる人も多いかもしれません。
筋肉は回復時間を設けることによって大きくなっていきます。
そのことがわかっている人は毎日トレーニングをすることを避けようとします。
しかし、自宅で自分の体重だけで行う自体重トレーニングに関して言えば、毎日やっても良いと思います。
はじめのころは強度が高いので、筋肉痛などがひどくなる場合がありますが、徐々に強度になれてくるので、毎日行うことが可能になってきます。
また、筋トレとダイエットは毎日の積み重ねなので毎日、きっちり課題をクリアしようというよりかは、ゆるゆるでもいいから継続させるということが大事になってきます。
毎日の食事制限、毎日の筋トレ、これを長い間継続させることによって、理想の身体を手に入れることにつながります。
筋トレを毎日することって本当に良いことなの?と思う方は筋トレを毎日行うことについて詳しく書いた記事がありますので、こちらをご覧ください。
筋トレを毎日続けてダイエットを継続させるために
先ほど、筋トレと食事制限を毎日行うことによってダイエットを成功させようということをお伝えしましたが、私が8年筋トレを続けることができた習慣にするコツを紹介したいと思います。
それはこの三つです
- 体重を毎日測ろう
- 筋トレは一回でもやろうとする
体重を毎日測ろう
体重を毎日測ることを習慣にするということが続ける上で良いことになります。
人間はゴール設定をして、それに向かうため一つ一つ課題をクリアしていきます。
その小さな積み重ねが大きな成功に繋がると言われています。
このダイエットという大きな成功のために毎日の体重を測ることで小さい目標をクリアすることにつながります。
例えば、2ヶ月で10kg痩せるとするとしましょう。10kgも痩せなければいけないと考えると大きな目標に見えます。しかし、これを細かい目標に考えていくと
1ヶ月で5kg、1週間でだいたい1kg、1日150gこう考えていくことによって簡単に思えてきます。
しかし、体重を測るというのにもポイントがあります。
- 数字にいちいち惑わされない
- 同じ時間に測る
一つは数字にいちいち惑わされないという点です。
毎日の体重は前日の食事や疲労具合によって変化してきます。
そのため、いちいち数字に気にしているとメンタル面が持たなくなってしまうのです。
1日の体重を気にすることなく、長い目で見るようにしていきましょう。
二つ目は同じ時間に測るということです。
同じ条件で測らなければ自分の微妙な身体の変化を知ることができません。
同じ時間に測ることによって、その変化に気づくことができます。
おすすめは空腹状態で、条件が同じ朝何も食べていない起きた状態で体重を測るという方法です。
筋トレは一回でもやろうとする
筋トレを続けるということはとても大変なことです。
習慣にならなければ続けることはできないです。
そのため、筋トレをやらなくてはいけない場合はハードルを下げてあげましょう。
今日は10回3セットする!と意気込んでやってしまうとクリアするのが相当難しいものになります。
なので、1回でもいいからやってみるということを毎日継続してみてください。
そうすることによって調子の良い日は10回やったりと回数を増やしていくだけで目標のトレーニングができるようになります。
人間には作業興奮といって、手をつけたらやる気がで始めるという性質を持っています。
なので、まずはやってみることというのを意識していきましょう。
筋トレとダイエットのための摂取カロリーについてはこの記事で詳しく説明しています。
もし、あなたが頑張ってみようかなと思えたのなら、一度読んでみてください。