ということで、今回はマッチョが悩むであろう壁である肌荒れについて紹介していきたいと思います!
根本的な肌荒れの原因や対策、私の体験談も織り交ぜて紹介します!
脳筋イケメン計画〜肌編〜開幕です!!!!
- マッチョの肌荒れの原因は?
- どうやって治すの?
- 使いかたを知りたい
というあなたにはおすすめの記事となっております!
もう使い方だけが知りたい!と言うあなたは使い方、レビューの方に飛んでいっても構いません。
ニキビの原因は何?
ではまず、ニキビの原因についてです。
ここではニキビ 原因などで調べれば、たくさん出てくるので、簡単に、マッチョに多そうなものをピックアップしました。
- ストレス
- 皮脂や油分が多い
- 脂っこい食事
ストレス
一つ目は日々のストレスが原因となるパターンです。
トレーニングによって疲労が蓄積し、それが身体への負担となってストレスとして、ホルモンバランスを乱してしまう可能性があります。
また、トレーニングだけではなく日々のストレスなどによっても左右されてきます。
ストレスによりホルモンバランスが乱れてしまうことによって、過剰に皮脂が分泌してしまい、毛穴がつまる原因となるのです。
皮脂や油分が多い
これもトレーニングをしている人にはよくあることです。
トレーニングによって発生した汗と一緒に皮脂や油分が分泌されます。
これもストレス同様、毛穴を詰まらせる原因となります。
脂っこい食事
脂っこい食事を摂ることによって当然皮脂が増えます。
脂を多く摂取しているので、多くの脂が出るというごく当たり前のことです。
また、バランスの偏った食事をすることでも皮脂分泌増加に繋がります。
マッチョがありがちなこと
これらの原因からマッチョにありがちなケースを3つ紹介します!
どれも気をつければ防げることなので、気をつけてみてください。
- 汗を拭かない
- 肉などの脂物ばかり食べる
- 生活習慣が崩れてる
汗を拭かない
汗拭かない人、汗ふきタオルではなく服や腕などで拭いている人は注意が必要です。
汗を拭かないで放置していた場合、乾いた汗が菌の餌となり、菌が増殖してしまう可能性があります。
濡れた物などを放置していると菌が繁殖して臭くなってしまうという考え方と一緒です。
また、服などで拭いてしまうと汚れが顔につく可能性もあるので、注意が必要です。
肉などの脂物ばかり食べる
マッチョはたんぱく質を摂るために、肉類などをたくさん食べなければいけません。
しかし、その肉の多くは脂がセットでついてくるものがほとんどです。
それを注意しないで食べてしまうことによって、結果的に脂物を多く食べてしまうということが起こります。
生活習慣が崩れている
筋トレ自体脳を覚醒させる運動なので、目を覚ますなどの効果があります。
そのため、筋トレが中心のマッチョには生活習慣が崩れてしまう傾向があります。
また、最近では24時間ジムが増えてきたのもあって睡眠時間を削ってトレーニングするマッチョも、、、
- 汗ふきタオルでしっかり拭く!
- 低脂質肉、魚などの良質な脂を含むタンパク質も摂る
- 睡眠時間確保!バランス良く!
どうしてもニキビが治せない!
これらの習慣をもう既に行っている!というあなた。または、これで本当に治せることが不安なあなたには実際に私が使っている物を紹介します!
それはこちら!!

Neutrogena Rapid Clearです。
今回はこのラピッドクリアについて
- ラピッドクリアとは?
- 実際に使ってレビュー
に着目して紹介していきます!
Neutrogena Rapid Clearとは?
まずはこのラピッドクリアの効果について紹介したいと思います。
有効成分 | 目的 |
過酸化ベンゾイル(2.5%) | にきびの薬 |
この過酸化ベンゾイルとはなんぞや?という方に向けて効能をまとめました!
- 強い抗酸化作用
- ピーリング効果
- 薬剤耐性菌にも効く
強い抗酸化作用
過酸化ベンゾイルには抗酸化作用があると言われています。
この抗酸化作用はどんなことに作用するかというと、アクネ菌を除去するという働きがあります。
アクネ菌は皮脂のつまりなどが含まれるニキビになる原因の一つと言われています。
このアクネ菌を過酸化ベンゾイルは除去してくれます。
ピーリング効果
過酸化ベンゾイルは皮膚の角層などにも働きかけます!
この角層に働きかけることによって毛穴の詰まりを解消するという働きがあります。
薬剤耐性菌にも効く
よく、同じ薬を使い続けると効果がなくなってしまうということを聞いたことがありませんか?
これは同じ抗菌薬を長期間使用することによって菌に耐性ができてしまい、薬が効きにくくなるということがあります。
しかし、過酸化ベンゾイルは細胞膜などを物理的に破壊するため、耐性菌ができにくくなるという効果があります。
この過酸化ベンゾイルはとても強力と言われています。そのため、注意点を良く守ってください。
この過酸化ベンゾイルはとても強力と言われています。そのため、注意点を良く守ってください。以下、iherbから注意点の引用です。
外用のみに使用してください。
本製品使用時:同時に他の局所的な薬を使用すると、お肌の炎症や感想が発生する可能性が高くなります。炎症が発生する場合、1度に1つの局所的なニキビ薬のみを使用してください。
過敏症のお肌の場合は使用しないでください。ベンゾイル過酸化物に過敏である場合もです。
本製品使用時は、不必要な日光を浴びるのを避け、日焼け止め剤をご利用ください。髪や染料繊維は本製品で漂白されてる場合があるため、触れないようにしてください。赤み、焼けるような、かゆみ、剥離、または膨らみの場合などを特徴とするお肌の炎症が発生する場合があります。炎症は本製品のご利用の頻度を下げるか、低い濃度でご利用いただくことにより緩和することができます。
炎症が重症化する場合は、ご利用を止め、医師にご相談ください。
実際に使ってみた私がガチレビュー
今回、肌が荒れまくっている私が実際に使った使い方やレビューなどを紹介していきたいと思います。
私はニキビで悩んでいる!
実は、私がニキビで悩んでいるというのは現在進行系の出来事のです!!!
そのため、効果などのレビューについては随時更新して行こうと思っています!
しかし、使用して約1ヶ月ですがしっかりと効果は実感できています。
参考までに私の肌の画像を載せます。見苦しいものを公開するので注意でお願いします。

おでこにポツポツとできてます。

こめかみの辺りが特にひどいです。

全体が赤みがかってます

反対側のこめかみもこんな感じです。
もう見苦しいです。
これらにこのラピッドクリアを使っているのですが、
結構効いています!!!
実際に使ってみての画像は後ほど記事にまとめたいと思います。
ラピッドクリアの使い方
使いかたは簡単です。
- 洗顔をします
- 化粧水、乳液などで保湿
- ラピットクリアを塗布
- 日焼け止めクリームを塗る
という使い方となります。

中身はこんな感じになっていて、炎症部位に私は塗っています!
その他、全体に満遍なく塗ることもあります。
実際に使ってみての注意点
- 乾燥に注意!
- 日焼けに注意!
- 炎症に注意!
乾燥に注意!
このラピッドクリアを塗った箇所は非常に乾燥します。
乾燥が過剰な場合、ラピッドクリアを塗布後に保湿をしたほうが良いと思います。
それでも乾燥するようなら、量を減らすことや使用を中止することが懸命です。
日焼けに注意!
ラピットクリアは皮膚の細胞を物理的に除去してしまうので、乾燥に加え、紫外線にも弱くなってしまいます。
紫外線に肌がダメージを受けてしまったらまた、ニキビを繰り返してしまう可能性があるので、日焼け止めクリームを塗るようにしましょう!
炎症に注意!
ラピットクリアを塗った場所は一時的に炎症が起き、痒みや痛みが伴う場合があります。
軽度であれば大丈夫ですが、重度の場合は使用を中止しましょう。
まとめ
その他に肌の経過なども記事にして行こうと思っているので、経過を楽しみにしていてください!
このサイトを経由して紹介コード「NIK2322」を入力すると最大で10%OFFです

成分その他
有効成分 | 目的 |
過酸化ベンゾイル(2.5%) | にきびの薬 |
不活性成分:水、カルボマーホモポリマーB型、エチルヘキシルグリセリン、水酸化ナトリウム、クロルフェネシン、EDTA二ナトリウム、ラウレス-4、ヒドロキシプロピルメチルセルロース |
ご使用の目安
本製品をつける前にお肌全体をきれいにします。1日に3回、薄い膜を1つ使い、炎症のあるエリアを覆います。お肌が極端に乾くことがありますので、日に1度のご利用から始め、必要に応じて、あるいは医師の指示の通り、日に2、3回に徐々に増やしてください。煩わしい乾燥や皮膚の剥離が発生する場合は、日に1度、あるいは隔日のご利用に減らしてください。外出する場合は、本製品を使用した後に日焼け止め剤をご利用ください。炎症や過敏症が発生した場合は、その両方の製品の利用を止め、医師にご相談ください。