どうも。ささかまです!
みなさんささかま初めての企画にお付き合いください!!
筋トレコラムに含まれるのかすら危うい、ささかま自己満コーナーです!!!!
このコーナーはささかまが実際にプロの選手や有名選手が行っているトレーニングを参考にして、実際にやってみるというコーナーです!!!(笑)
記念すべき第一回目はサディーク選手の有酸素運動です!!
なぜ有酸素運動を選択したかというと現在、私は夏に向けて少し減量中なのです!!!
でも、筋肉をなるべく減らしたくないので、ただ歩くことのような有酸素運動はやりたくないと思いました!!
そんな中海外の動画を見漁っているとなんとサディーク選手の有酸素運動があるのではありませんか!!!
これはもうやるしかない!!と思い、実行を決意するささかまでありました!!!
- サディーク選手とは?
- 実際にやってみた!
- 感想
サディーク選手とは?
私が一方的に実行した有酸素運動。
みなさんはそもそもサディーク選手を知らないという方が多いはず、、、
なので、まずはサディーク選手の紹介をします!!
サディーク選手とは、、この方です!!

なんとまぁ高身長、整った顔、鋼の肉体、もう最高ですね!
こんなイケメンに生まれることのできない私はトレーニングの真似しかできないよ!!!
取り乱しました。。
サディーク選手の詳しいプロフィールは
- 名前:Sadik Hadzovic(サディークハゾヴィック)
- 職業:フィットネスモデル/プロフィジカー/不動産勤務
- 身長:180cm
- 戦績:メンズフィジークオリンピア2年連続2位
という感じですね!!
この時代のメンズフィジークでは最大のライバルであるジェレミーブエンディアに1位の座を奪われてしまっていました。
近年の大会ではクラシックフィジークに転向したと思われましたが、今年の2019年のオリンピアではフィジークに復活する可能性がでてきました!!
実際にやってみた!!
では実際に私がサディーク選手のトレーニングを丸パクリしてやってみることにしました!!
参考にしたのはこの動画です!!
そうです!!第一回目の自己満企画は簡単に真似できるものを選んだんです!!(笑)
今回のメニューはいたって簡単です!
- スクワット10回
- デットリフト10回
- ベンチプレス10回
- エアロバイク1分
の4つのメニューをこなすだけです!!
今回はサディーク選手が動画でやっていたようにベンチプレスをインクラインダンベルプレスで代用しました!!
また、私はサディーク選手のようにムキムキではないため、60キロでは死んでしまいます、、
そのため、40キロで行いました!!
こんなの簡単じゃねぇか!!サディーク選手はどんだけヘトヘトになっているんだ!!
という気持ちでトレーニング開始です!!(笑)
1〜4セット目!!!!
スクワットとデットリフト、ベンチプレスをやりバイクを漕ぎ1セット終了、、、
正直余裕じゃん。
一応スポーツをやっているささかま、1セットは余裕のクリアです。
しかし、3セット、4セットおこなっているうちに異変が、、
え、、、まだ4セット?!
そうです真骨頂の疲労がきました。特にスクワットとデットリフトをやっている時の呼吸がとても苦しく、4セット目にはすでにバテる寸前でした、、
5〜9セット目!
しかしまだ諦めません!!
三分の一である5セット目をクリア!!あとはこれを10セットやればいいだけ!!
一番きついのはスクワットとデットリフトの計20回です。
そこをクリアすればなんとかベンチプレスとバイクを漕ぐ事ができます!
ここのセットで汗が吹き出て止まらなくなってきました!
ま、まだいける!!!
10〜13セット目、、、
もうこのころには心肺機能は限界を迎えて呼吸が多くなってきました!
そして、スクワットとデットリフトのフォームも崩れかけています。
だが!!負けない!!
私も抵抗します。
このセット間で私にさらに追い打ちがかかります。
だ、ダンベルが重い、、、
そうです。気づかないうちに私の胸の上部はパンパンになっていました。
ここから気力の勝負やぁ、、
14、じゅ、15セット目!!!!
もうあと2セット!!!
ここでは気力だけで耐えています。もちろんフォームはぐちゃぐちゃ。
このとき、スクワットとデットリフトでは休憩が必要でした。
そのため、連続で10回することができない状態に、、
さ、サディーク選手はんぱねぇ、、
と思いながらも最後は気力で最終セットをクリア!!!
私は動画のサディーク選手のように倒れこみました。

サディーク選手、ごめんなさい。
とりあえずやりきりました!!!
感想!
このトレーニングをしてみて、心肺機能を刺激した効率的な有酸素運動ということを肌で実感しました!
自分のやっている感覚的には有酸素運動とHIITトレーニングの間のような感覚ですね!!
おそらくこの有酸素運動も筋肉が多く刺激されているので、代謝の向上がある可能性が高いです!!
このトレーニングはきついといえばきついです!!
しかし多くの達成感を味わう事ができたので、2週間に1回くらいはやろうと思います!(笑)
まとめ
今回の第1回自己満コーナーはいかがだったでしょうか?
これはオリンピア選手に憧れる人間のパクリトレーニング企画です(笑)
好評であればシリーズ化していこうと思いますので、ぜひ反応の方楽しみに待ってます!!!
では次回があればお会いしましょう!!(笑)