どうも。ささかまです!
みなさんトレーニングの調子はどうですか?
最近私は疲労が溜まってきて寝坊してしまうことが増えました!
そんな話はさておき、今回もホームトレーニー紹介企画第3弾ですね!
今回はみなさんも知っている人は少ないと思われるサラマッチョさんについてです。
このサラマッチョさんはホームジムでのみトレーニングをしているのにもかかわらず、筋肉がでかいです!
みなさんのなかでもサラリーマンとして働きながら筋トレをしている人がほとんどだと思うので、そんな人にはぜひみていただきたい記事です!
- ホームジムを作るか迷っている
- どのような器具を使えば良いかわからない
- youtuberのトレーニング環境を知りたい
というような人はぜひみてみてください!
今回は実際、サラマッチョさんが使用している器具について紹介します!
- サラマッチョさんとは?基本情報
- サラマッチョさんの使用している器具は?
サラマッチョさんとは?
どうも。サラリーマントレーニーのサラマッチョです。
と冒頭の挨拶からはじまり、コミカルにトレーニングを始めるサラマッチョさん。
こちらがサラマッチョさんです!

こちら、見切れていますがサラマッチョさんのプロフィールの画像です。
サラマッチョさんはこのようにスーツにワイシャツでサングラスをかけてトレーニング動画をアップしています!
また、このワイシャツは自分で袖を切ったようで、初期からこのスタンスでトレーニング動画を投稿しています!
サラマッチョさんの基本情報は
- 名前:サラマッチョ
- 本名:高橋考治(たかはしこうじ)
- 職業:会社員
- 身長:170cmくらい
というような感じです!
ちなみにチャンネル登録者数は約2.1万人(2019年9月現在)です。
会社員をしながらyoutubeをしているサラマッチョさんですが、大会にも出場していて、NPCJ大阪大会では3位、6位、14位と様々な結果を残しています!
ホームトレーニング中心の動画
サラマッチョさんは何と言ってもコミカルな動画がとても面白いです。
特に初投稿から行っているベンチプレス100kgの道シリーズがとても面白いです!
サラマッチョさんはずっと家でダンベルでのトレーニングを行っていましたが、バーベルが手に入ったことをきっかけにベンチプレス100kgを目指そうとして始めた企画のようです!
しかもサラマッチョさんは当初ラックがなかったため、ベンチプレスをセーフティバーの上に乗せてベンチプレスを行っていました。
そのため、全てボトムスタート(一番低い位置)です。
サラマッチョさんは筋肥大に効果があるという理由で、6回あげることができたらクリアということで動画の一番最初では80kgが4回でした。
そしてその100kgを6回は2018年12月の動画で、クリアしたということを報告していました!
ちなみにこの100kgが始まったのは2017年7月です!
動画の内容ははじめはジムでのクリアでしたがボトムスタートでクリアしたいという思いからボトムスタートで再挑戦します!
結果はボトムスタートでもクリア!
この動画の内容でもコミカルな演出をしているので、とても面白いです。
トレーニング約4年、ベンチプレス100kgをあげると宣言して1年と半年で達成したそうです。
ベンチプレスを100kgを6回あげることができるということは130kg程度を1回あげることができると予想することができます。
サラマッチョさんの使っているサプリ
サラマッチョさんは使っているサプリも紹介してくれています。
マイプロテイン非公認キャラクター「ミスタープロテイン」として登場しました笑
この動画の通り、サラマッチョさんはマイプロテインを飲んでいるようです。
どうやらサラマッチョさんがマイプロテインと提携をしているようで、ある程度サプリをもらっているのではないでしょうか?
サラマッチョさんが飲んでいるサプリを紹介していました!
- BCAA
- クレアチン
- マルチビタミン
- HMB
をこの動画で紹介しています。
その他にプロテインもマイプロテインで購入しているようです。
この他のサプリメントの効果は他の記事にまとめているので、詳しく知りたいかたはみてみてください!
サラマッチョさんのホームジムは?
サラマッチョさんは自身の肉体をホームジムで作り上げてきました。
その気になるホームジムは一体どのようなものなのでしょうか?
まとめてみました!
チンニングマシン
まずはじめにチンニングマシンを買ったようです!
これは懸垂やディップスをするための器具です。
これは背中をトレーニングするためにamazonや楽天で購入したようで、メーカーが不明のようです。
フラットベンチ
こちらはベンチプレスやダンベルベンチプレスなどをやるために必要なベンチですね!
フラットベンチはリーディングエッジのベンチ台のようです!
インクラインベンチ
サラマッチョさんはフラットベンチを当初買っていますが、トレーニングをしていくにつれてインクラインベンチの方が欲しいと感じるようになったようです!
値段はフラットベンチの二倍しますが、トレーニングの幅が広がるので初心者の方でもインクラインベンチの方がおすすめです!
ダンベル(30kg)
サラマッチョさんが当初からトレーニングをしていたダンベルです!
このダンベルはファイティングロードの30kgセットのものを買ったそうです。
重さを帰ることができるので、使い勝手が良いです!
セーフティガード
サラマッチョさんはこのセーフティガードにバーベルをおいて、いろいろなトレーニングをやっていました!
セーフティガードとバーベルだけでも、デッドリフトやベントオーバーローなどの背中の種目も行うことができますね!
このセーフティガードのメーカーはファイティングロードです。
バーベル(100kg)
バーベルセットは100kgセットのようです!
こちらのバーベルもファイティングロードの器具で、シャフトとプレートのセットになっています!
こちらはダンベルでの刺激にマンネリ化してきたため、バーベルを購入したそうです。
フィットネスチューブ
こちらは大会のパンプアップ目的として購入していたようですが、普段のトレーニングでも使い始めたそうです。
このチューブはパンプアップの他に収縮種目として取り入れることができることやインナーマッスルのトレーニングをすることができます。
サラマッチョさんはpatechのチューブを使っているようです。
パワーラック
2019年の2月にファイティングロードのパワーラックを買ったようです!
このパワーラックを購入することで、ベンチプレスをやるためのセーフティガードなどをパワーラックで対応することができます。
またスクワットなどの脚トレをすることなどの高重量トレーニングの幅が広がります。
すべての値段は?
これらの値段を全て合わせると約15万円いかないくらいになります!
しかし、セーフティガードやフラットベンチ台などを節約して、パワーラックやインクラインベンチ台だけを購入することによって費用を抑えることができますね!
まとめ
みなさん、サラマッチョさんについてよくわかりましたか?
サラマッチョさんはサラリーマンとして仕事をしながらyoutube動画を投稿し、トレーニングをしているので、他の筋トレyoutuberとは違った親近感がありますね!
また、トレーニングの参考にもなると思うのでチャンネル登録してみてみてください!