どうも、ささかまです!
このステップにたどり着いたあなたはトレーニングを行ってプロテインを飲み終わったか継続してとレーニングができているという人ですね。
今回のステップではそんなトレーニングを続けているあなたにトレーニングが続くような対策を紹介します。
その方法はずばり写真を撮ることです。
筋トレの成果は3ヶ月と言われている
一般的に、トレーニングの結果は3ヶ月ででると言われています。
これは細胞の入れ替わりが3ヶ月という説が世間に広がったからだと個人的に感じています。
3ヶ月を90日で換算し、週2日のトレーニングと過程すると計24回のトレーニングになりますね。
この24回のトレーニングを続けることで必ずと言っていいほど身体に変化がおきます。
しかしトレーニングで3ヶ月というのは正直続くかわからないですよね。
写真を撮ることでモチベーションになる
そんなあなたのためにトレーニングが続く方法としてのアドバイスをさせていただきます。
写真をとることによって身体の変化を客観的に見ることです。
トレーニングをしているあなた自身では変化にあまり気づくことは難しいです。
どのスパンで撮れば良いのか
では、どのスパンで写真を撮れば良いのかということですが、撮れる時間があるのなら毎日撮っても良いです。
毎日撮って写真を並べることで変化を少しずつ感じることができます。
この動画はコアラ小嵐さんが3年間の身体の変化を一本の動画にしたものです。
この動画を見ていただければわかるように身体が段々変化していくことがわかります。
また、先ほど3ヶ月で身体が変わるということを説明しましたが、トレーニングやダイエットを初めたばかりの1ヶ月ほどでも身体の変化がわかります。
時間がない人は1週間に一回でも変化がわかります!
こんなビフォーアフターも作れる
写真を何枚も撮ることや動画を撮るということでビフォーアフターも作ることもできます!
わかりやすい例で言うとライザップのcmのようなものです。
ここで、有名なビフォーアフターの動画を紹介します!
こちらはIFBBPROスティーブンカオ選手の身体の変化です。
この動画はスティーブンカオ選手が16歳から、21歳の身体の変化を動画にしたものです。
この動画は350万回再生されています!
こちらはフィットネスモデルのジョンスカイウォーカーさんです。
この動画は17歳から24歳の身体の変化です。
この二人の変化はとてもモチベーションになります!
なりたい!と目指す人も多いようです。
早く理想に近づきたいあなたへ
ステップ1で思い浮かべたあなたのイメージには必ず目標の人、なりたい人というのが存在します。
写真を撮ったあなたはどのくらい目標に遠いのがということがわかります。
もっとコアなことを言うとあなた自身、その人の身体のどこがかっこいいと感じているか考えてみましょう。
腹筋ですか?胸ですか?人によって様々ですね。
目標に向かうためにあなたはどのようなトレーニングを重点的に行うか自ずと見えてくると思います。
そしてステップ4で学んだように調べてみましょう!
まとめ
このステップはモチベーション維持をするコツとして、あなたに読んでいただきました。
このステップを飛ばして見ても良いですが、トレーニングがきつくなったとき、昔の写真を見返すと私は自然と頑張ろうと思えます!
では次のステップはトレーニングと同じくらい大切な食事についてです!
はじめから読みたい人はステップ1からどうぞ
NEXT→ステップ8