どうも、ささかまです!
このステップを見てくださっているということはあなたはもうトレーニングをしっかり行い、食事にも気をつけ始めたということですね!
でもあと一つ意識してほしいことがあります。
それは睡眠です。
実は筋肉の大きくするポイントとして、三つの柱があります。
先ほども軽く言っていたので、もうわかると思いますが、
トレーニング、食事、睡眠
この三つです。
一般的な割合として、トレーニングと休養(食事と睡眠)はトレーニングは4割、休養が6割重要と言われています。
個人的な内訳としてはトレーニングが4割、食事が3、4割、睡眠が2、3割の割合だと思っています。
ではこのステップでは睡眠について紹介していきます!
あなたの睡眠時間はどのくらいですか?
あなたはどのくらい寝ていますか?
一般的な睡眠時間は7時間で健康的な睡眠と言われています。
睡眠には深い眠りと浅い眠りが交互に繰り返されています。
この深い睡眠を長くするということが重要で、深い睡眠を行うことによって身体を効率よく回復することができると言われています。
この睡眠について、トレーニングを行っている人は一般人より、回復が必要です。
具体的には睡眠時間8時間〜10時間が必要と言われています。
一般的に筋肥大を最大限におこなうためには8時間〜10時間が平均的に良いということになります。
ライフスタイルにあわせよう
しかし、私もそうですが、一般的なサラリーマンの方などは8〜10時間以上の睡眠を確保することは難しいですね。
そんなあなたにおすすめなのは睡眠時間を守ろうとするのではなく、寝る時間、朝起きる時間を必ず決めるということです。
仕事をしている平日は決まった時間に起きて、決まった時間に寝ることができているが休日になると午後まで寝ているという人が多いと多いと思います。
そうしてしまうと基本的な生活習慣がずれてしまうことに繋がります。
この時間を守ることで生活習慣を守ることにも繋がりますが、身体を回復させるためのルーティンを作り上げることに繋がります。
それにより、ある程度効率の良い回復を行うことができます。
また、中にはショートスリーパーやロングスリーパーなどの短い時間の睡眠で回復する人、長い睡眠をしなければ回復しない人なども存在します。
そのため、確実にこのくらいの睡眠時間が必要ということは断言できません。
しかし。できるだけ多くの睡眠をとることは少なからず重要なので、睡眠時間は意識してみてください!
寝る時間、起きる時間を同じすることは難しいという人は起きる時間だけの固定でも大丈夫です。
起きる時間を固定することによって身体のルーティンを崩さないという方法です。
さらに回復させたいあなたに
さらに睡眠について知りたいという人に軽いアドバイスです。
睡眠というのは質というのも存在します。
質というのは浅い睡眠と深い睡眠の中で、より深い睡眠時間を長くするということです。
量より質という人もいるように、睡眠時間よりも睡眠の質が大切という人もいるくらいです。
この質というのを意識してみてください。
この質というのは寝る前の行動が関係していると言われています。
そのことについて、ダイエットに関連付けた記事があるので参考にしてみてください。
まとめ
このステップを読み終えたあなたはトレーニング面、休養面をマスターしました!
これからは今やっていることをルーティン化させることが大切になります。
しかし、ここまで進んだあなたならもうすでにできていると思います!
これからのステップはトレーニング面、休養面のそれぞれを掘り下げていくようなステップになります!
次回のステップはそのトレーニングと休養面のハイブリットのようなステップです。
それはトレーニング中に飲むサプリについてです!
では次回のステップへどうぞ!
トレーニングから知りたいという人はステップ1からどうぞ
NEXT→ステップ10